本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

AbitusUSCPA合格者数6,879名
(2024年10月末時点)

03-3299-3330
  • 2022/04/01公開
  • 2024/06/17更新

外資系企業の就活スケジュールは?内定が出る学生と有利なスキルを解説

外資系企業の就活スケジュールは?内定が出る学生と有利なスキルを解説

外資系企業では成果主義を採用していることが多く、年収が日系企業よりも高いイメージがあり、就職したいと考える学生は多いでしょう。

この記事では、外資系企業とはそもそもどういった企業なのか、就活スケジュールや内定が出る学生の特徴と有利になるスキルを解説します。

目次
外資系企業とは
外資系企業の就活スケジュール
外資系企業へ内定が出る学生の特徴
外資系企業への内定で有利になる資格・スキル
英語と専門知識が身に付く米国公認会計士(USCPA)
外資系企業の就活時期は早い!インターン参加が重要

外資系企業とは

外資系企業とは、外国法人又は外国人が一定程度以上の出資をする日本企業のことを言います。 経済産業省の「外資系企業動向調査」対象は、外国資本比率が3分の1以上の企業が一つの目安になりますが、明確な定義はありません。

その中でも「外国企業の日本法人」「共同出資で設立された企業」「日本企業を海外企業が買収した企業」の3つは外資系企業とされることが多いです。

参考:「外資系企業動向調査」

外国企業の日本法人

日本法人とは、外国企業が日本進出し営業活動を行う際、日本の会社法に基づいて設立された子会社のことを指し、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)などがこれに該当します。

共同出資で設立された企業

外国企業が日本企業と共同出資で設立した企業も外資系企業と呼ばれます。 出資額の比率で経営方針や経営決定権が変わるのが特徴で、日本マクドナルドが代表的です。

日本企業を海外企業が買収した企業

海外企業が日本企業を買収し変化した企業も外資系企業です。 M&A等で、合併買収により2つ以上の会社が1つになったり、他の会社を買収したケースで、近年では台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に買収されたシャープが有名です。

外資系企業の就活スケジュール

外資系企業の就活スケジュールは経団連に所属していないこともあり、日系企業よりも選考時期が早いのが特徴です。 これまでの就活ルールは21卒までで廃止されるものの、日系企業では大学4年時の6月に本選考が始まり、10月以降に内定が決定するのがまだまだ一般的です。

一方、外資系企業では早ければ大学3年の11月頃から本選考が始まり、3月には内定が出揃います。 また、大学3年生の夏のインターンにて実質的に採用が決まることもあるので、就職したい外資系企業が早めに決まっている場合は、サマーインターンへの参加が必須になってきます。 外資系企業での就活を円滑に進めるためには、大学3年になったらすぐに就活準備を始めるのが得策です。

  • 4月〜5月:エントリーシート対策(自己分析・企業分析)
  • 6月〜7月:サマーインターンエントリー
  • 8月~9月:サマーインターン参加
  • 10月〜12月:サマーインターン早期選考・ウィンターインターンエントリー・説明会・本選考
  • 1月〜2月:本選考・ウィンターインターン参加
  • 3月:内定を獲得

4月〜5月:エントリーシート対策(自己分析・企業分析)

大学3年の春、4月〜5月からエントリーシート対策を始めましょう。 エントリーシートでは志望動機だけでなく自己分析が大切になります。 自分の強みは何か、価値はどこにあるのかを客観的に分析して、アピールポイントや学生時代に力を入れたエピソードなどを明確にしておきましょう。

第三者からのフィードバックも参考になります。 企業分析もこの時期に済ませておき、外資系企業のメリット・デメリットも把握しておく必要があります。

6月〜9月:サマーインターンエントリー・参加

外資系企業に就職したい場合には、企業のサマーインターンに参加することが重要です。 インターンで実力を認められると内定に有利になります。中には、このインターンで採用の定員に達すれば、それ以降追加で採用募集を行わない企業もあります。

サマーインターンの選考は6月〜7月頃で、エントリーシートや面接、グループディスカッション等があります。 4月〜5月に準備したエントリーシート対策を活かして、サマーインターン選考を突破しましょう。 サマーインターンに複数エントリーし、選考通過する可能性を上げるのも手です。 8月〜9月頃に行われるサマーインターンに参加し、リーダーシップやコミュニケーション能力を活かして企業側にアピールするのがベストです。(時期が被らないなら複数のインターンに参加も可)

■並行して企業情報の収集も

この時期に並行して行いたいのが企業情報の収集です。 秋以降に就活は本格化するため、それまでに企業情報はしっかりまとめておき、試験対策や面接対策も行っておきましょう。 サマーインターンに落選した場合も同様です。

10月〜12月:サマーインターン早期選考・ウィンターインターンエントリー・説明会・本選考

10月にはサマーインターンの成果が問われる早期選考が始まります。 ただし早期選考に参加し落ちた場合は、本選考に参加できなくなるケースが多いので注意しましょう。

この時期に外資系企業では最後のウィンターインターン参加選考も始まりますので、志望企業がある場合は参加しましょう。 10月は説明会があるため出来るだけ参加し、本選考を受ける企業選びを明確にしましょう。

11月〜12月は選考も始まり、エントリーシート提出、筆記試験、WEBテストが行われます。 テスト通過後には面接がありますので、時事ネタ等にアンテナを張り、日頃からチェックしておきましょう。

1月〜2月:本選考・ウィンターインターン参加

1〜2月までには、多くの外資系企業で本選考が始まります。 ウィンターインターンもスタートします。

3月:内定を獲得

本選考もウィンターインターンも3月には結果が出揃います。 外資系企業の就活は大学3年の3月に終わります。

3月以降に募集している外資系企業もある

全ての外資系企業が3月までに募集を終了しているわけではありません。 総合コンサルやIT系では3月以降も選考が行われているケースがあります。

ただし、戦略系コンサルや投資銀行は3月までが多いため、企業の公式サイト等をチェックしましょう。

外資系企業へ内定が出る学生の特徴

外資系企業の内定を勝ち取るためにはどのようなことが必要なのでしょうか。 外資系企業への内定が出る学生の特徴を紹介します。

英語が堪能

外資系企業で必ずしも英語力が必要とは限りません。 ですが、業界によっては英語力が必要になるものも多くあります。 例えば外資系コンサルではクライアントが海外であることもあるため、英語が堪能であることは強いアピールになります。

目安としてTOEIC®700点以上、海外出張や海外赴任を希望する場合は800点以上は欲しいところです。さらに戦略系コンサルの内定者は、900点以上の点数を保有していることが通例です。 入社後も昇給基準としてTOEIC®の既定の点数を設定している会社もあります。

ただし、TOEIC®はあくまでアピールの客観的指標であるため、スコアを獲得していなくても日常会話やメールのやり取りを問題なく英語で出来るなら問題ありません。

外資系企業で求められる英語力に関するさらに詳しい情報はこちら

コミュニケーション能力が高い

外資系企業は成果主義が根底にあるため、自主性が高く自分の意見を明確にするコミュニケーション能力が問われます。 グループディスカッションが得意だと、選考突破が有利になります。

企業分析が出来る

企業が求める人材やスキルを理解し、インターン等で自分をアピールするためには企業分析が重要です。 インターンにただ参加するのではなく、内定に結びつくように企業分析を早い段階で徹底して行うことが大切です。

外資系企業への内定で有利になる資格・スキル

外資系企業では日系企業では求められない資格・スキルを必要とされることがあります。 英語力、アピール力、情報処理能力、自己管理能力は必要です。

グローバルな資格

外資系企業で働きたい人にとって、国際的に認められている資格を取得することで就活を有利にすることが出来ます。

  • TOEIC®・TOEFL®
  • MBA(経営学修士)
  • 公認会計士
  • 米国公認会計士(USCPA)
  • プロフェッショナルエンジニア(PE)

語学力ではTOEIC®・TOEFL®、戦略系コンサルでは海外の有名大学院のMBA、会計系コンサルでは公認会計士や米国公認会計士です。

関連記事:USCPAとは?魅力や取得後のキャリア・難易度・試験内容を詳しく解説

エンジニアスキルの証明にはプロフェッショナルエンジニアが有効です。

資格はあくまでオプションであり、取得するだけで就活が有利に働くわけではありませんが、自分自身の専門性に対する知識向上やアピールに繋がります。

英語と専門知識が身に付く米国公認会計士(USCPA)

外資企業の中でも監査法人や会計事務所、コンサルティングファーム等の外資系コンサルへの就職を有利にする資格として米国公認会計士(USCPA)があります。 米国公認会計士は外資系コンサルで必要とされる、英語・会計・IT・法律・ファイナンスが同時に学べ、国際資格として世界的に評価されています。

米国公認会計士はアメリカの会計士資格で会計初学者でも合格できる試験で、英語で出題されますが、会計士として基本的な知識問題が多く英語が苦手な人でも合格可能です。

日本国内で受験可能なため、無理なく資格取得でき、多くのビジネスパーソンが挑戦しています。

\USCPAについてもっと知りたい方はこちら/

外資系企業の就活時期は早い!インターン参加が重要

外資系企業は日系企業よりも就活時期が早いという特徴があります。 サマーインターンへの参加も重要ですので、大学3年になったらすぐにでもエントリーシートの準備や企業分析を開始しましょう。

外資系企業の内定を獲得するには資格もプラスに働き、英語力、高い責任感や論理的思考能力、コミュニケーション能力も求められます。 語学力ではTOEIC®・TOEFL®、外資系コンサルではMBA、米国公認会計士等を取得するのも良いでしょう。

USCPA(米国公認会計士)合格を目指すならアビタスで!

米国公認会計士を取得するには英語の能力も問われ、一般的に1,200~1,500時間程の学習が必要と言われています。 自分だけでUSCPAの学習をするのが大変な場合は資格スクールを利用しましょう。

国際資格の専門校であるアビタスでは、5,000人以上のUSCPA合格者を輩出しています。 オリジナルの日本語教材で学習できるほか、サポート期間はUSCPAの標準学習期間の3倍以上の5年間あり、多くの方に安心していただけています。 通学・eラーニングかはフレキシブルに選択でき、スキマ時間での学習も簡単に行えます。 合格後もエージェント機能を社内に持っているため、転職やキャリアアップをサポートしてくれます。 USCPAの合格を狙うならアビタスの利用をぜひ検討してみてください。

アビタスでは、オンラインでUSCPAの概要や活かし方がつかめる「USCPA説明会」を行っています。USCPAに興味がある方は、まずは無料説明会にお申込みください。

まずは無料の説明会にご参加ください。

※記事に記載の内容は2022年4月時点のものを参照しています。

合わせてお読みください

最近のエントリー

カテゴリから探す