本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

AbitusUSCPA合格者数7,009名
(2024年12月末時点)

03-3299-3330

合格者の声

合格後は周囲の反応としても戦力として見ていただけるようになったと感じており、難度の高い処理も任せてもらえるようになっています。

合格後は周囲の反応としても戦力として見ていただけるようになったと感じており、難度の高い処理も任せてもらえるようになっています。

よっすぃさん

建設業・不動産業経理部海外経理課
学習期間:2年11ヶ月
TOEICスコア:905点
卒業時役職:建設業・不動産業経理部経理課

  • 通信
  • 20歳代
  • 国内_通学圏
  • 会計経験無
  • 金融・保険・不動産
  • キャリアアップ
  • 900点以上
USCPA 合格時期 ・ 受験回数
  • FAR 82 2022年10月16日 4回
  • AUD 78 2023年4月8日 1回
  • REG 75 2023年9月21日 2回
  • BEC 82 2024年5月14日 2回

USCPAを目指した理由

学生時代に身につけた英語力を仕事で活かせるようになりたい、いつか海外で働きたいという思いがあったものの、新卒で入社した会社の営業部門では活かすすべがありませんでした

自身が学生時代に積み上げたものを活かす機会を得るためにどうすべきか考えた時、会計の専門家としてキャリアを構築する考えが浮かびました。私は政治経済学部でしたので、会計学に触れたことがありませんでした。しかし、卒業までに簿記2級を取得できたことで、自信を持つことができ、社会人になると同時にアビタスに入会しました。

アビタスを選んだ理由・メリット

アビタスを選んだ理由はその実績と費用にありました。また、オンラインで完結することも魅力的な点でした。実際に受講してからは新宿の予備校舎で学習する機会が多く、校舎の環境が充実していたことが入会後ではありますが、選んで良かったと感じる点です。

USCPAの学習を通じて得た事、メリット等

私は丸3年間USCPAの学習を続けた末に全科目合格に辿り着くことができました。AUD以外の科目は複数回受験を行い、合計7回不合格になりました。理想としては全科目1発合格ですが、うまく行かないこともあります。そんな時にいかに不合格という結果を客観的に分析できるか、努力を継続できるかが長期戦になった時の成否を分けるものだと感じます。

実際の環境の変化としては、数科目合格後からは英語が使える経理人材としてかつてから希望していた海外経理課に異動となり、今はシンガポールとマレーシア子会社の本社担当として現地スタッフと連携しながら決算業務を行なっています。合格後は周囲の反応としても戦力として見ていただけるようになっと感じており、現法単体の税効果会計の確認等、難度の高い処理も任せてもらえるようになっています。日本の会計士・税理士でキャリアを持った方とは別の領域、例えばグローバルミニマム課税の対応や国家間の資金移動に関わる国際税務の検討では会社随一の専門家として信用いただけていると感じます。

これからUSCPAを目指す方へのアドバイス等

USCPA試験は会計の基本を抑えるのに非常に有用な試験だと思います。

実際に難しい論点に向き合う際に、基本的にどのような考え方が各処理にあるのかを学べます。また、英語ができる高度な会計知識の持ち主は希少です。専門家になる最初の登竜門として、乗り越えていってください。険しい道ではありますが、それだけ登りきった後に見える景色は格別です。

合格実績のAbitus業界No.1

USCPA合格への第一歩新試験制度の最新情報を今すぐ把握!

無料説明会予約

※説明会ご参加後、アンケートにご回答頂いた方全員にサンプルeラーニング、サンプル電子テキストをプレゼント!

個別カウンセリング予約(オンライン/お電話)

  • スクール、サービス内容の確認
  • 学習計画や勉強時間のご相談
  • 合格後のキャリア、進路相談
  • 申込み方法、教育訓練給付金、ローン情報の確認

専門アドバイザーが丁寧にお答えします

アビタスのUSCPAを
もっと詳しく把握したい方はこちら