本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

AbitusUSCPA合格者数7,009名
(2024年12月末時点)

03-3299-3330

合格者の声

アメリカの税法を理解することにより、日本の税法をより深く理解することができたと思います。

アメリカの税法を理解することにより、日本の税法をより深く理解することができたと思います。

林 正和さん

税理士
学習期間:1年6ヶ月
TOEICスコア:930点
卒業時役職:税理士

  • 通信
  • 40歳代
  • 国内_通学圏
  • 会計経験有
  • 監査法人・会計事務所・コンサル会社
  • 専門知識を身につける
  • 900点以上
USCPA 合格時期 ・ 受験回数
  • FAR 87 1回
  • AUD 81 3回
  • REG 91 1回
  • BEC 79 1回

USCPAを目指した理由

私は現在、USCPAと税理士の資格を保有しています。
大学卒業後、まずは税理士事務所に勤めながら税理士を目指しました。税理士試験合格後、少ししてから税理士として独立しました。

税理士として独立した後、税理士プラスアルファのスキルが欲しいと思っていたときに、先輩の税理士から英語ができるならそれを武器に顧問先を増やすのがいいと助言を頂きました。

それなら、USCPAを取得し、英語で税務・会計ができることの証明としようと考えたのがUSCPAを目指した理由です。

ちなみに、USCPAと税理士のダブルライセンスについては、自身のサイトに記事があります。

税理士試験とUSCPA試験の比較とダブルライセンスについて】
https://www.hayashi-taxacct.com/comparison-of-tax-accountant-and-uscpa/

参考にして頂けると幸いです。

アビタスを選んだ理由・メリット

学習を始めるにあたり、いくつか学校を調べてみたところアビタスの合格者が一番多いと見て、アビタスにしました。結果、スムーズに合格できました。

テキストは項目ごとに簡潔にまとめられていて、分かりやすかったです。また、問題集は日本語での解説と、かつ解説動画もあり、効率的に学習できました。

USCPAの学習を通じて得た事、メリット等

USCPA試験を学習しているときは税理士であったため、REG(税法及び商法)の科目は特に興味をもって取り組めました。アメリカの税法を理解することにより、日本の税法をより深く理解することができたと思います。

USCPA試験合格後に、日本とアメリカの税法の相違点を、自身のサイトに掲載しました。

【日本とアメリカの税法の比較】
https://www.hayashi-taxacct.com/taxes-in-japan-and-us/

参考にして頂けると幸いです。

これからUSCPAを目指す方へのアドバイス等

USCPAは難関試験です。試験勉強を続けていると合格を諦めてしまいそうになることもあるでしょう。そういったときは、初心に返ってなぜUSCPA試験の学習を始めたのか思い出してください。

途中で合格を諦めてしまったら、USCPA受験前の自分と同じになってしまいます。受験を始めたとき、将来USCPAを取得して、こういった自分になりたいという強い想いがあったはずです。

USCPAを取得して、より豊かな人生を歩んでいきましょう。

合格実績のAbitus業界No.1

USCPA合格への第一歩新試験制度の最新情報を今すぐ把握!

無料説明会予約

※説明会ご参加後、アンケートにご回答頂いた方全員にサンプルeラーニング、サンプル電子テキストをプレゼント!

個別カウンセリング予約(オンライン/お電話)

  • スクール、サービス内容の確認
  • 学習計画や勉強時間のご相談
  • 合格後のキャリア、進路相談
  • 申込み方法、教育訓練給付金、ローン情報の確認

専門アドバイザーが丁寧にお答えします

アビタスのUSCPAを
もっと詳しく把握したい方はこちら