本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
大手非鉄メーカー 取締役執行役員管理本部長(CFO)
学習期間:2 年
出願州:ワシントン 州
31年間の銀行員生活の後、非鉄メーカーの経理担当役員に転職しましたが、銀行員は財務分析はできても本当の会計知識がないことを痛感。
海外連結子会社の管理も担当することになったため、日本語ではなく英語の会計知識の取得にチャレンジしました。昔、米国のビジネススクールでも会計は学びましたが、会計は米国発祥ですから、日本語よりも理解しやすいことは分かっていました。
周りの取得者・学習者が全てアビタスだったため。USCPA専業というのがいいですね。通学のシステムも負荷ないレベルで、続けやすい密度であったと思います。
56.5歳で取得したので最年長の部類ではないでしょうか。会計は積み重ねなので、地道にやれば必ず一定のレベルに達します。
また4科目のうち、得意科目をつくると楽だと思います。私は経理の現場にいたので、監査はリアルに理解でき最大の得意科目になりました。
※説明会ご参加後、アンケートにご回答頂いた方全員にサンプルeラーニング、サンプル電子テキストをプレゼント!
個別カウンセリング予約(オンライン/お電話)
専門アドバイザーが丁寧にお答えします
アビタスのUSCPAを
もっと詳しく把握したい方はこちら