本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

AbitusUSCPA合格者数6,861名
(2024年9月末時点)

03-3299-3330
  • 2024/09/09公開
  • 2024/09/09更新

経理の勉強は、資格取得を通じて効率的に!

経理の勉強は、資格取得を通じて効率的に!

「経理に配属になって経理の勉強をしなければいけないが、勉強法が分からない!」といったように、経理初心者の方が勉強方法で悩んでおられるかもしれません。一人前の経理となるためには勉強が必要です。とはいえ、どのような分野の勉強にも言えることですが、やみくもに勉強を始めるのは非効率です。特に経理に配属になったばかりの経理初心者の方は、働きながら合間を縫って勉強を進めることになるので、限られた時間を有効に使わなければなりません。

それでは、経理の勉強はどのように進めればよいでしょうか。本記事では、経理初心者の方が一人前の経理になれることを目標として、まず経理業務の内容、その次に経理業務に関わるうえで必要な知識を確認したうえで、最後に勉強方法について解説します。

目次
経理業務の内容
経理業務を行う上で必要な知識
経理の勉強は資格取得を通じた勉強が効率的
注意
まとめ

経理業務の内容

経理の業務は、大まかに言えば、組織の日々の取引を記録し、一定の期間内で記録をまとめ、社内外の利害関係者に報告することです。業務を行うタイミングで大きく3つに分けることが出来ます。

①日次業務

日次業務では、日々の取引を記録します。例えば、売上や仕入の記録、金銭の入出金等を記録します。単純処理の繰り返しにはなりますが、こういった記録が下で挙げる報告を行う際の基礎となるため、おろそかには出来ない大切な業務です。

②月次業務

月次業務では、日次業務での記録を月単位で損益計算書や貸借対照表といった報告資料にまとめます。月ごとの組織活動の成績や組織の財政状態を計算し把握します。また、月末の金銭が帳簿と合致しているか等の確認作業を行います。

毎月の収支が前月や計画からどのように変化したか等の分析を行い、社内に対して報告します。月次決算は法律で求められているわけではありませんが、四半期・年次決算を円滑に行うため、多くの企業が行っています。

③四半期・年次業務

四半期・年次業務では、月次業務での作業に加え、法律・法令によって定められている決算書類等の報告資料の作成を行います。この資料により、社内だけでなく社外への利害関係者への報告を行います。

また、年次の収支を元に納税額を計算します。一年の数値の報告であるため、誤りは許されない責任の大きい業務になります。

経理業務を行う上で必要な知識

以上のような経理の業務を行う上で、必要な知識とは何でしょうか。経理業務に直接的に関わる知識と、間接的に関わる知識に分けて説明します。

経理に直接的に関わる知識

この知識がないと経理業務が出来ないという知識です。この知識は簿記と会計に分けられます。

簿記の知識

簿記とは、組織の取引の記録の方法です。簿記の知識を元に日々発生する取引を記録します。経理業務の基礎となる知識です。

会計の知識

会計とは、収支や財政状態を目的に応じ報告・説明することです。社外への報告に対しては財務会計、社内への報告に対しては管理会計、税金の計算には税務会計といったように、目的に応じて異なる会計の知識が必要になります。

経理の業務とは、簿記の知識を元に取引を記録し、会計の知識を元に報告資料を作成することと言えます。

経理に間接的に関わる知識

この知識がなくても経理業務は出来ますが、業務の質と効率を向上させるには必要な知識です。

経済知識

マクロ経済・ミクロ経済といった基礎的な経済の知識に加え、最新の経済状況等の知識も含まれます。組織の置かれている状況の多角的な理解や、数値変化の要因を探る分析に役立ちます。

統計学

データを分析し現象の要因を探るための知識に加え、今後の予測を立てるための知識です。会計の知識だけでも要因分析は可能ですが、様々な分析手法やより正確な分析方法を学ぶことで、より最適な分析方法を使用することが出来ます。 また今後の予測を行うための知識でもあるので、年度計画や経営戦略を立てる際にも有効です。

IT知識

エクセル等や経理ソフト等の使用に関する知識や、RPA等の業務効率化に関する知識です。現在、経理とITは密接な関係にあります。ITをいかに使いこなすかで業務の質・効率が変わってきます。

このように、経理業務に関わる知識は幅広く多岐にわたります。むやみに勉強を始めるのは非効率だと言えます。それでは、効率的に勉強するにはどのようにすればよいでしょうか。

まずは無料の説明会にご参加ください。

経理の勉強は資格取得を通じた勉強が効率的

効率的な経理の勉強方法としてお勧めするのは、資格取得を通じた勉強が最適です。理由として、経理を体系的に学ぶことが出来ること、勉強方法が整備されていること、結果が形として残ること、モチベーションを維持しやすいこと等が挙げられます。また、資格を取得した際は、転職に有利になるなどキャリアアップにも役立ちます。

さて、経理関係の資格にはどういったものがあるのでしょうか。

日商簿記

経理関係の資格として知名度が高い資格で、経理の基礎となる簿記の知識を学ぶ検定です。初級、3級から1級まであります。

試験については、初級はテストセンターでのネット試験で行われます。2級と3級は年に3回ペーパー形式で行われていましたが、近年テストセンターにおけるネット試験が始まりました。(ネット試験のみの地域もあり)。1級は年に2回ペーパー形式で行われています。

ビジネス会計検定

財務諸表の理解力を養う検定です。この勉強を通じて財務諸表とその分析等、会計の知識を学ぶことが出来ます。1級から3級まであり、試験は1級は年に1回、2級と3級は年に2回行われます。

経理事務パスポート検定

経理の実務で役に立つ知識が問われる試験です。勉強内容をすぐに実務に生かしたい場合はこの検定が最適です。Eラーニングで受講・受験を行います。

公認会計士(日本)試験

会計関係の資格の中で最上位に位置する資格の試験です。問われる知識は会計だけでなく監査や会社法等といった幅広い分野であるため、この勉強を通じて会計を中心とした関連分野の専門知識を学ぶことが出来ます。試験は年1回です。

これらの日本国内の資格の勉強を通じて、体系的な経理知識を学ぶことが出来ます。 ただ、ここで私が一番お勧めしたいのはアメリカの公認会計士(USCPA)です。

USCPA

試験では、会計と監査に加え、ITや内部統制、経済学等ビジネスで必要になる分野が問われます。このため資格の勉強を通じて、基本となる会計分野だけでなく、会計に関連した分野の知識も幅広く体系的に取り入れることが出来ます。

また、会計の知識を身に着けながら英語力を身に着けることが出来ます。なお、日本の公認会計士試験とは違い任意のタイミングでテストセンターでの受験になりますので、働きながら勉強し資格取得をするには最適の資格だと言えます。

注意

勉強を長続きさせるため、モチベーションを保つ手段として資格取得は有効です。このため資格取得を通じた勉強をお勧めしますが、効率的に経理の勉強を行うことが目的で、資格取得自体が目的ではありません。資格勉強を続けるうち、目的と手段が逆になることもありますのでこの点は注意が必要です。

まとめ

以上、資格取得を通じた勉強方法をご紹介しました。資格取得の勉強は、経理初心者の方が一人前の経理になる道筋を明確に示してくれています。一人前の経理となったときは、知識を備え資格を持ち、経験を積んでいることでしょう。その先は経理を突き詰める道もありますし、CFOや会計専門のデータサイエンティスト等、経理知識を生かした職種に変わる道もあります。

そんな将来を夢見て、資格取得を通じて経理を効率的に勉強していきましょう!

USCPA(米国公認会計士)合格を目指すならアビタスで!

国際資格の専門校であるアビタスでは、6,700人以上のUSCPA合格者を輩出しています。日本在住合格者の約3人に2人はアビタス卒業生です。

さらに会計初学者や英語力に不安な方でも学習できるように、オリジナルの日本語教材を使用しています。

また、オンラインでUSCPAの概要や活かし方を学べる「USCPA説明会」を実施しています。いきなり対面の説明会への参加が不安な方のためにも、オンラインにて無料で参加できる無料説明会です。

USCPAに興味があるけれどどうしようか悩んでいる方は、ぜひ一度アビタスの無料説明会への参加を検討してみてください。

まずは無料の説明会にご参加ください。

記事に記載の内容は2024年8月時点のものを参照しています。

執筆者

小林真司

2008年4月 旅行会社入社。法人営業に従事/2010年5月鉄道会社の経理シェアードサービスを行う子会社に転職。鉄道グループ内の複数子会社の経理シェアードサービス に従事。途中1年間、グループ会社が買収したホテルに出向。経理に従事/2013年5月化学系事業会社へ転職。予算作成・管理業務に従事。2019年10月よりアメリカ子会社に出向。経理・総務GM。 2006年11月日商簿記2級合格/2024年3月USCPA(ワシントン州)取得

合わせてお読みください

最近のエントリー

カテゴリから探す