本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

  • 2024/11/11公開

公務員でもMBA取得は有利になる?取得する方法やよくある質問を紹介

公務員でもMBA取得は有利になる?取得する方法やよくある質問を紹介

MBA(経営学修士)のプログラムでは、経営の視点からビジネス関連の幅広い分野を学習できます。

そのため、公務員でMBA取得を検討している方もいるでしょう。

一方で、公務員にとってMBAがどのように役に立つのかよく分からないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、MBAが公務員にとって役に立つ理由や取得方法、よくある質問を紹介します。公務員でMBAを検討している方はぜひ参考にしてください。

目次
MBA取得が公務員にとって役に立つ5つの理由
公務員がMBAを取得する方法
公務員もMBAを取得してキャリアに役立てよう

MBA取得が公務員にとって役に立つ5つの理由

MBA取得が公務員にとって役に立つ理由は次の5つです。

  • マネジメント能力が向上する
  • 施策立案・問題解決の質が上がる
  • 交渉力が身につく
  • 視野が広がる
  • 公務員からの転職に活かせる

ここでは、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

マネジメント能力が向上する

MBAプログラムでは、リーダーシップ論などマネジメントに関する科目を学習します。そのため、マネジメント能力の向上が見込めます。

公務員に限らず、様々な業種においては一般的に30代後半の社員に対して、マネジメント能力を問われるケースが多くあります。

30代後半の場合、係長や課長、部長と昇進していくケースが多いです。昇進すると業界知識だけでなく、チームや部署をまとめるマネジメント能力が必要になります。

またマネジメント能力は、組織運営や人材育成にも役に立ちます。

公務員にとっても、マネジメント能力の向上は業務上欠かせないポイントとなるでしょう。

施策立案・問題解決の質が向上する

公務員には様々な公共事業における施策立案・問題解決の能力も問われるでしょう。

MBAプログラムでは分析力や論理的思考力、創造力が養われるカリキュラムもあります。

また、講義を受講するだけでなく、グループディスカッションを通して、社会人として必要な複雑な課題に対する解決策を見つける力が身につくでしょう。

交渉力が身につく

MBAを取得することで、組織内の交渉力だけでなく、他の政府機関や民間企業との取引において有利な条件を引き出すための交渉力を身につけることも可能です。

MBAプログラムでは会計やマネジメントの知識だけでなく、経営者に求められる組織運営や状況分析などのスキルも学習できます。

経営における専門的な知識を習得することで、経営層とも対等に会話ができるようになるでしょう。

視野が広がる

経営の視点だけでなく、グローバルな視点が身につきます。

MBAプログラムを提供している大学院の中には、グローバル化に対応するために、次のような科目をカリキュラムとして構成しているケースがあります。

  • グローバル環境下でビジネス上の競争力獲得に向けた組織上および技術革新上のプロセス
  • 国際ビジネスの動向変化の概観

また、海外MBAの場合だと、様々な国の学生とのディスカッションを通して多様な意見を聞く機会があるため、より広い視野を持てるようになるでしょう。

公務員からの転職に活かせる

年齢を重ねるにつれ、専門知識を持っていない異業界への転職は一般的に難しくなっていきます。

少しでも転職活動を有利に進めていくためには、様々な知識を習得できるMBAを取得するのも1つの手です。

MBAプログラムでは、経営の知識などビジネスパーソンとして求められる高度な知識を習得できます。加えて、海外の大学院でMBAを取得した場合、相応の英語力を証明できます。

そのため、MBA取得後、幅広いキャリアパスが選択できるようになるでしょう。

公務員がMBAを取得する方法

公務員がMBAを取得する方法は以下の3つがあります。

  • MBA留学をする
  • MBAプログラムがある日本の大学院に通う
  • オンラインで海外・国内の大学院のMBAプログラムを履修する

ここでは、それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

MBA留学をする

1つ目はMBA取得のために海外へ留学する方法です。

海外のグローバルな環境で学習することで、様々な国の仲間との人脈を形成できます。

ビジネススキルを体系的に学べるだけでなく、英語で講義を受講するため、ビジネスレベルの英語力も身につきます。

主なMBAの海外留学先として、アメリカやイギリス、オーストラリア、カナダなどが挙げられます。

国家公務員の場合、行政官長期在外研究員制度の利用可能なケースもあるでしょう。

行政官長期在外研究員制度とは、グローバル化に対応するために必要な知識や技能の向上を図るために、行政官を海外の大学院に派遣する制度です。行政官長期在外研究員制度が利用できれば、国家公務員として働きながらMBA留学をすることができます。

参考:人事院「人事行政に関する政策|研修」

MBAプログラムがある日本の大学院に通う

公務員がMBAを取得するためには、MBAプログラムがある日本の大学院に通う方法もあります。

MBAプログラムがある日本の大学院に通う場合、国際認証を取得している大学院がおすすめです。

日本国内で国際認証を取得している大学院は次の通りです。

  • 名古屋商科大学大学院(AACSB・EQUIS・AMBA)
  • 早稲田大学大学院(AACSB・EQUIS)
  • 立教大学大学院(AACSB)
  • 立命館アジア太平洋大学大学院(AACSB・AMBA)
  • 慶應義塾大学大学院(AACSB)
  • 国際大学(AACSB)
  • 一橋大学大学院(AACSB)
  • 中央大学大学院(AMBA)
  • 京都大学大学院(AMBA)
  • 同志社大学大学院(AMBA)
  • 明治大学専門職大学院(EPAS)

※2024年9月時点。アビタス調べ

国際認証を取得しているMBAプログラムは、世界的に認められた水準であると第三者の評価機関から認定されています。

オンラインで海外・国内の大学院のMBAプログラムを履修する

オンラインで海外・国内の大学院のMBAプログラムを履修する方法もあります。

海外の大学院の中にはオンラインでMBAプログラムを提供している大学院があります。オンラインで海外の大学院のMBAプログラムを受講できるため、留学する必要はありません。

オンラインでMBAプログラムを受講するためには、海外の大学院に直接入学手続きを行います。

また、「マサチューセッツ州立大学(UMass)MBAプログラム」のように、日本のスクールが海外の大学院と提携し、海外MBAプログラムを提供しているケースもあります。

まずは無料の説明会にご参加ください。

公務員もMBAを取得してキャリアに役立てよう

MBAを取得することで、マネジメント能力や施策立案・問題解決能力の向上、交渉力の習得などが見込めます。

MBAの取得方法としては、MBA留学、日本の大学院への通学、オンラインでの履修の3つの方法が挙げられます。

国家公務員の場合、行政官長期在外研究員制度を利用して海外へMBA留学をすることも可能です。

中でも、オンラインで海外および国内の大学院のMBAプログラムを履修する方法であれば、どこでも好きな時間にMBAプログラムの受講が可能です。

オンラインで受講することで、忙しい公務員の方でも効率的に学習に取り組めるでしょう。

アビタスでは、国際認証を取得している「マサチューセッツ州立大学(UMass)MBAプログラム」を提供

国際資格の専門校であるアビタス(東京)では「マサチューセッツ州立大学(UMass)MBAプログラム」を提供しています。

「マサチューセッツ州立大学(UMass)MBAプログラム」はアメリカ・マサチューセッツ州立大学のMBAプログラムであり、現地で通学して取得する学位と同じ学位がオンラインで取得可能です。

また、国際認証であるAACSBの認定を受けており、留学不要で本場アメリカのMBAを取得できる点が魅力です。

公務員でMBA取得を目指している方は、ぜひアビタスのUMass MBAプログラムの受講を検討してみてください。

まずは無料の説明会にご参加ください。

合わせてお読みください

最近のエントリー

カテゴリから探す