本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

  • 2023/11/30公開

MBA(経営学修士)の勉強におすすめの本9選|6つの科目別で紹介

MBA(経営学修士)の勉強におすすめの本9選|6つの科目別で紹介

MBA(経営学修士)のプログラムでは、財務会計やマーケティング基礎、組織行動論など経営学における様々な科目を学びます。経営学は、組織を運営していく上で欠かせない学問といえます。

MBAの内容や経営学について学んでみたいと考えているものの、プログラムで学んでいくことに躊躇している人も多いのではないでしょうか。

MBAの内容や経営学について触れてみたいと考えている人には、本で概要を学ぶことがおすすめです。

しかし、出版されている本は多く、どれを選んだらよいのか分からないという人もいるでしょう。

本記事では、MBAに関して学ぶための本としておすすめの本を9冊ご紹介します。

以下でご紹介するのは、MBAで科目を学ぶ際に役に立つ情報を得られる可能性が高く、学習を進めていく上で役に立つであろう本です。ぜひ参考にしてください。

目次
MBA/財務会計編|おすすめの本2選
MBA/マーケティング基礎編|おすすめの本2選
MBA/組織行動論編|おすすめの本2選
MBA/ビジネス財務分析編|おすすめの本
MBA/オペレーション基礎編|おすすめの本
MBA/グローバル企業と競争編|おすすめの本
MBA(経営学修士)の経営学を勉強できる本はたくさんある

MBA/財務会計編|おすすめの本2選

財務会計に関する科目では、ビジネスにおける取引や意思決定を踏まえ、初歩的な財務会計の知識から学習します。

財務諸表を利用するという視点から、ビジネスシーンにおける会計情報の重要性を理解することが大切です。

ここでは、財務会計におけるおすすめの本2冊をご紹介します。

1.会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

著者 大手町のランダムウォーカー
発行年 2020年3月28日
定価 1,540円(税込)
出版社名 KADOKAWA
ページ数 200ページ

SNSのフォロワー数11万人を超える公認会計士による決算書の入門書です。

初心者でも分かりやすいように賃借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の財務3表を、図解を豊富に活用して解説しています。クイズ形式であきずに読み進められる点も魅力です。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「財務3表の説明が大変分かりやすく、読み進めるうちに苦手意識がなくなり、会社の決算書を見てみるきっかけになりました。」

「図解と実企業の事例が豊富に掲載されており、初心者にとっては読みやすい本でした。財務諸表を見ながら、営業戦略と思考の厚みが鍛えられる1冊です。」

出典:KADOKAWA「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」大手町のランダムウォーカー [ビジネス書]

2.財務会計講義〈第24版〉

著者 桜井久勝
発行年 2023年3月22日
定価 4,180円(税込)
出版社名 中央経済社
ページ数 444ページ

財務会計の全体像を明快に示した本です。毎年改訂され、最新の制度改正をフォローしている内容になっています。

読者のターゲットを商工会議所簿記検定の2級合格者のレベルとしているため、ある程度の会計学の知識がある人に向いている本といえます。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「財務会計論の理論を理解するためには有用な1冊だと感じました。端的かつ平易な文章で内容が濃く、読むたびに理解が深まる本でした。」

例題が多く掲載されているため、内容を理解しているかを例題を通して認識することができたそうです。

出典:中央経済社ホールディングス「財務会計講義〈第24版〉」

MBA/マーケティング基礎編|おすすめの本2選

マーケティング基礎に関する科目では、マーケティング戦略や計画の策定・遂行などを学びます。行動的側面や定量的側面に加え、マーケティングの意思決定を左右する環境的影響を分析する能力も必要です。

ここでは、マーケティングの基礎を理解するのにおすすめの本2冊をご紹介します。

3.ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム

著者 クレイトン・M・クリステンセン
タディ・ホール
カレン・ディロン
デイビッド・S・ダンカン
津田真吾(日本語解説)
発行年 2017年8月1日
定価 2,200円(税込)
出版社名 ハーパーコリンズ・ジャパン
ページ数 392ページ

P&Gやレッドブルなどの企業事例を基に、マーケティング理論を分かりやすく解説している本です。

「片付けるべき仕事(ジョブ)のために顧客は商品を購入する」ことをジョブ理論と呼び、マーケティングの考え方を解説しています。

顧客の属性や市場の分析などのデータのみではなく、顧客視点における消費メカニズムを知ることが可能です。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「マーケティングを学ぶ上で、最も理解しやすく実践的な理論が解説されている本です。チームや部門運営において、同じ目線で議論・検討し、意識を統制しマーケティング活動を行いたい人におすすめできます。」

「文章の書き方や内容、円滑な翻訳のおかげで簡単にすらすら読めたのが魅力的でした。」

出典:ハーパーコリンズ・ジャパン「ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム」

4.世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた

著者 永井孝尚
発行年 2020年11月13日
定価 1,958円(税込)
出版社名 KADOKAWA
ページ数 389ページ

MBAマーケティングの必読書である50冊の要点がまとめられている1冊です。50冊の中から自分に合ったマーケティング本が見つけられます。

また、企業事例も多く掲載されているため、イメージしながら本を読み進めることが可能です。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「難解な理論や言葉は使わず、非常に読みやすい本でした。マーケティングを仕事にする者として、様々な課題を発見したり、抱えてきた違和感の理由を見つけたりできました。

ブランディングや統計手法など趣旨が異なる本も比較しながら紹介されているため、次に学ぶべき書籍が見つかります。」

出典:KADOKAWA「世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた」永井孝尚 [ビジネス書]

MBA/組織行動論編|おすすめの本2選

組織行動論は、組織における個人・グループの行動を分析し、多角的な視点から行動を活性化させる方法について考えていく学問です。

ここでは、組織行動論を学ぶ際におすすめの本2冊をご紹介します。

5.学習する組織──システム思考で未来を創造する

著者 ピーター・M・センゲ
(訳者)
枝廣順子
小田理一郎
中小路佳代子
発行年 2011年6月21日
定価 3,850円(税込)
出版社名 英治出版
ページ数 584ページ

学習を基盤とした新たなマネジメントの考え方を解説している本です。

著者であるピーター・M・センゲは、20世紀のビジネス戦略に大きな影響を与えたマサチューセッツ工科大学経営大学院の上級講師です。

「学習する組織」を作るために、システム思考、自己マスタリー、メンタル・モデル、共有ビジョン、チーム学習の5つの規律が必要であると示しています。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「目的を達成する能力を効率的に伸ばし続ける組織に必要な5つのポイントを分かりやすく解説しており、チームの成長について学ぶ点が多かったです。」

「企業の規模にかかわらず、企業を変革させるために有益な考え方が記されています。」

出典:英治出版「学習する組織――システム思考で未来を創造する」

6.【新版】組織行動のマネジメント 入門から実践へ

著者 スティーブン・P・ロビンス
発行年 2009年12月11日
定価 3,080円(税込)
出版社名 ダイヤモンド社
ページ数 520ページ

本書は組織行動論についての基礎的な知識を得られる本です。

組織行動論の最新の理論を個人・組織に分類し、分かりやすく解説しています。事例を多く掲載しており、実践的に理解を深めることが可能です。

520ページと情報量は膨大であるものの、組織行動論の面白さに触れることができます。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「組織行動全般に関する知識・教養を浅く広く身に付けたいと考えている人におすすめします。かなり分厚い本ですが、個々の項目については概要を解説している程度なので、初級者にとってはちょうどいいです。

また、過去に提唱された論拠を科学的に実証・解説しており、欠点や問題点に対する対策について明確に示されているため、理解しやすかったです。」

出典:ダイヤモンド社「【新版】組織行動のマネジメント入門から実践へ」

MBA/ビジネス財務分析編|おすすめの本

企業の収益性を向上させるためには財務諸表を分析するスキルが欠かせません。しかし、財務諸表の分析を苦手とする人も多いでしょう。

ここでは、ビジネス財務分析への理解を深められる本をご紹介します。

7.10分で読み解く!! 一流の営業マンになるための財務分析

本書は、財務諸表の分析のイメージをつかみたいという初級者におすすめの本です。

著者 大野潔
発行年 2015年11月26日
定価 594円(税込)
出版社名 ごきげんビジネス出版
ページ数 83ページ

本書を読むことで、財務諸表の分析から会社の問題点や特徴を読み取り、問題解決策を提案できるようになります。

また、ページ数も短いため、読みやすい点が魅力的です。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「財務諸表の分析に対して苦手意識があったものの、本書は分かりやすい言葉で解説されており、難解な専門用語も少ないため、素人の私でも最後まで一気に読めました。」

「財務諸表を概観できる十分な財務知識が簡潔にまとめられており、理解しやすい本だと思います。読了後、数字ではなく、言葉で財務諸表を理解できるようになりました。」

MBA/オペレーション基礎編|おすすめの本

8.戦略思考で読み解く経営分析入門 12の重要指標をケーススタディで理解する

著者 大津広一
発行年 2009年9月11日
定価 3,520円(税込)
出版社名 ダイヤモンド社
ページ数 400ページ

経営分析に欠かせない12の指標を取り上げ、任天堂や資生堂など有名企業の実例を通して経営分析の手法を学べる本です。

指標の計算式は知っているものの、財務分析の具体的な手法が分からないという人におすすめします。

実際に読んだ人の口コミ

実際に本書を読んだ人の口コミをご紹介します。

「各章ごとに経営指標を選択し、企業の決算書を基に経営戦略の分析を行います。実際の決算書を基に分析を進めていくため、分かりやすく記憶に残りやすい内容でした。」

「分析ができるようになる手順が具体例とともに記されているため、経営分析への一歩目に読みたい本だと思います。ただ、ファイナンスとアカウンティングの知識が必要な箇所もあるため、入門書を読んでから本書を読むとより理解が深まると思います。」

出典:ダイヤモンド社「戦略思考で読み解く経営分析入門」

MBA/グローバル企業と競争編|おすすめの本

グローバル化した環境下において、企業がビジネス上の競争力を高めるために必要な組織のプロセスを学びます。グローバル戦略の策定に欠かせない業界分析の特質や技法を理解する必要があるでしょう。

ここでは、グローバル企業との競争を学ぶ際におすすめの本をご紹介します。

9.[新訂]競争の戦略

著者 マイケル・E・ポーター
発行年 1995年3月16日
定価 6,194円(税込)
出版社名 ダイヤモンド社
ページ数 500ページ

業界の有益性を決定する5つの競争要因から分析を行うフレームワークが紹介されている本です。

経営戦略研究の先駆者であるマイケル・E・ポーター教授が執筆しました。

経営戦略における基礎的な知識を身に付けることが可能です。

実際に読んだ人の口コミ

本書を読んだ人の口コミを紹介します。

「経営戦略を考える上で初めに読むべき本です。発行年は古いものの、本書に書かれている考え方は、現在でも経営戦略論の中核的な理論の1つだと思います。」

「他のマネジメントの本よりも図解部分が少なく、容易に理解することは難しいでしょう。理解を深めるために、メモに構造分析を行いながら読み進めれば、理解しやすくなると思います。」

出典:ダイヤモンド社「[新訂]競争の戦略 」

MBA(経営学修士)の経営学を勉強できる本はたくさんある

今回紹介した本以外にも世の中には経営学について学べる本が多く出版されています。そのため、自分が読みやすい・理解しやすい本を探すとよいでしょう。

しかし、本を読むだけでは理論を理解することはできるものの、知識を実践的に習得することは困難です。

MBAプログラムを受講することで、一緒に学ぶ仲間と実践を行いながら、知識・スキルを身に付けられるため、よりモチベーションを保ちやすくなります。

経営学のノウハウを実践的に学びたい人は、本を読むだけではなく、MBAプログラムの受講をおすすめします。

アビタスでは「マサチューセッツ大学MBAプログラム」を受講できる!

アビタスでは、オンラインで「マサチューセッツ大学(UMass)MBAプログラム」を受講できます。

このプログラムを利用すれば、日本にいながら、オンラインを利用して海外MBAを取得可能です。

入学条件は次の2つです。

  • 4年制大学卒業の学位
  • 英語力(TOEIC®スコア700点以上が目安)

入学時には上記の「英語力」は不要です。ただし、基礎課程から上級課程への進学時には700点以上のTOEIC®スコアを提出する必要があります。

また、推薦状や小論文を提出する必要はありません。入学のための筆記試験もないため、入学までにかかる手間や時間を減らすことができます。

一方で、MBAプログラムとしてのグレードや品質が低いかといえば、そんなことはありません。

世界のビジネススクールの約5%しか得ていない国際認証を得ており、オンラインMBAとしては先駆者であるため、時差や言葉の壁を乗り越えるための工夫も随所に用意されています。

アビタスでは無料説明会や体験講義を実施しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

まずは無料の説明会にご参加ください。

合わせてお読みください

最近のエントリー

カテゴリから探す