本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
試験内容と合格基準、受験までの流れや費用をご案内します。
Part1、Part2では内部監査規準に関する「深い理解」が求められます。
一方、Part3の出題範囲は広範にわたり「浅く広く」学習する必要があります。
また、CIA試験は科目合格制度を採用しているため、1Partずつ受験されることをお勧めします。
科目名 | 出題形式 | 問題数 | 試験時間 | |
---|---|---|---|---|
Part1 | 内部監査に不可欠な要素 | 4択 | 125問 | 2時間30分 |
Part2 | 内部監査の実務 | 4択 | 100問 | 2時間 |
Part3 | 内部監査のためのビジネス知識 | 4択 | 100問 | 2時間 |
CIA試験のスコアは、各Partいずれも250~750ポイントのスケールド・スコアに換算され、600ポイント(おおむね75%の正答率)以上で合格となります。合格率は公表されていません。
各Partごとに8回の受験回数が設けられています。仮に8回の制限を超えた場合、今までの合格実績が取り消され、再受験する必要があります。
CBTのため、自由度が非常に高い試験であることが特徴です。多忙なビジネスパーソンでも受験に取り組みやすくなっています。また、世界中で日本語による受験が可能です。
手続きは全てオンラインで完結できます。詳細なマニュアルをご用意しています。
試験終了後、試験会場にて仮結果が発行されます。受験から72時間以内にCCMSアカウントに反映されます。
ピアソンVUE(http://www.pearsonvue.com/japan)が指定する世界約500カ所のテストセンターにて、お好きな日に受験することができます(東京・札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・広島・松山・福岡・沖縄)。
IIA(内部監査人協会)会員かどうかで受験料が異なります。
IIA個人会員 | IIA個人会員以外 | |
---|---|---|
登録料 | ¥13,000 | ¥27,000 |
Part1 | ¥35,000 | ¥51,000 |
Part2 | ¥31,000 | ¥47,000 |
Part3 | ¥31,000 | ¥47,000 |