本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

実務に活かせる!~グローバル内部監査基準のポイントとは?~【特別イベント 11/15(土)13:00-開催】

  • 2025/10/21
  • ニュース

CIA212_C223_1200x628_GDNYDN_251109_251123_A.jpg

新基準を反映した、内部監査体制構築の基本を解説!

今年から施行されたグローバル内部監査基準は、監査の目的や役割、実務の進め方に大きな影響を与えています。そのような変化の時期において、新基準に対応した内部監査体制を構築することは、内部監査人にとって極めて重要となります。 また、内部監査のプロフェッショナルにとって、新グローバル内部監査基準への対応力は、これからのキャリアを左右する重要スキルです。

本講義ではアビタスCIA講座や法人研修などで活躍する伊藤講師が登壇。グローバル内部監査基準における内部監査の位置づけや内部監査実務の流れ、内部監査体制を構築するうえで押さえるべき知見と情報を解説します。

グローバル内部監査基準の基本をおさえたい、自社の体制構築に活かしたい方はぜひご参加ください。

本特別講義は過去に実施した講義の特別収録配信となります。

こんな方にオススメ!

  • 新基準に沿った内部監査体制構築のポイントを押さえたい
  • 経験則に頼らない、体系的な知識を知りたい
  • 内部監査に従事しているが、今のままでやっていけるのか不安

講師紹介

professor_ito.jpg
伊藤 勝幸 氏
株式会社GALA 代表取締役
株式会社Legaseed 顧問
米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)・国際会計基準検定(IFRS Certificate)
<プロフィール>

大学卒業後、米国シアトルの印刷物製造業に勤務。営業及び経理業務に従事。
日本に帰国後、PwCあらた有限責任監査法人にて、金融機関に対する会計監査、自己資本比率規制監査、IFRSコンバージェンスアドバイザリー業務等を行う。

㈱アビタスでは、U.S.CPA講座、CIA講座、IFRS講座を担当。
東洋大学では、英語でInternational Accountingの講義を行う。
その他、総合商社、大手エネルギー会社、陸運会社などで多くの企業研修も実施している。
株式会社Legaseedでは取締役CFOとして資金調達、監査対応、内部統制構築に従事し、現在は顧問として参画している。
最近は、アメリカで全勘定科目を一人で監査する、「ぼっち監査」を実施中。

イベント概要

開催日時・予約方法
11/15(土)
13:00-14:00 オンライン特別イベント
14:00-14:30 CIA講座説明会(試験制度・受験要件・実務経験等をご案内
実施形式
Zoomオンライン配信

※本特別講義は過去に実施した講義の特別収録配信となります。
※お持ちのPC、スマホなどからご参加いただけます。
※途中参加・途中退出も可能です。

定員
先着50名
参加特典

参加者にはアビタスの「CIA電子テキストサンプル」をプレゼント!