本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
近年毎年のように発生している企業の不祥事。
不正の防止と発見に役立つ内部監査においても、その調査手法を常にアップデートし、不正が発生しない仕組み作りを目指す必要があります。
またACFE(公認不正検査士協会)が毎年公表する"Report to the Nations"(職業上の不正に関する国民への報告書)によると、不正の発見手段の第2位が「内部監査による発覚」となっており、企業価値を付加するうえでも重要視されています。
本講義では内部統制の実務家をお招きして、「不正の兆候の見分け方」「財務報告に関連する内部統制の理解」について不正会計の実例を交えて語っていただきます。
ぜひ今後の内部監査業務の参考になれば幸いです。
お持ちのPC、スマホなどからご参加いただけます。
途中参加・途中退出も可能です。
アンケート回答者には電子テキストサンプルをプレゼント!