本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

性悪説に基づくリスク評価とは?~不正対策の基本を知る~【オンライン体験講義 11/22(土)13:00-開催】

  • 2025/10/31
  • ニュース

CFE097_F110_1200x628_GDNYDN_251107_251122.jpg

不正対策の専門資格、CFE取得の意義は?

現代企業は、多くの人々が様々な立場で関わっているので、どの様な企業でも、その内部で不正が発生するリスクは必ず存在します。

公認不正検査士(CFE)は、不正の予防対策から不正が起きた場合の対処法まで学ぶことができます。

社会状況が厳しくなる中で、企業の健全な発展を維持するために、CFEで得た知識を活用して、不正対策をしっかり行う必要性が高まっています。

【CFEオンライン特別イベント】性悪説に基づくリスク評価とは?~不正対策の基本を知る~

今回は、監査の実務経験があり、CIA(公認内部監査人)・CISA(公認情報システム監査人)を取得後に、更にCFEを取得された方をゲストスピーカーにお招きしました。

CIA・CISAを取得した後で、更にCFEを取得した目的・CFEの活用方法のみならず、性悪説に基づくリスク評価や不正対策等も含め、幅広くお話しいただきます。

イベントの最後には、Q&Aの時間も設けますので、CFEの価値を確認されたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

特別イベント詳細

開催日時
11/22(土)13:00~14:00
※イベント終了後には、引き続き14:00~14:30で講座説明会を行います。CFE資格の特徴・試験制度・講座の内容など、一通りご説明します。イベント終了後にご予約なしでそのままご参加いただけますので、説明会に参加されたことのない方は、ぜひご参加ください。
定員
先着50名
実施形式
オンライン(Zoom)
参加特典
CFE講座のeラーニング講義サンプル

アジェンダ

  1. 13:00 ゲストのご紹介
  2. 13:05 CIA・CISAを取得後にCFEを目指した目的
  3. 13:15 CFEの勉強期間と勉強方法
  4. 13:25 CFEの活用方法
  5. 13:35 CFEを取得したことに対する評価は?
  6. 13:45  これからCFEを目指す方へメッセージ
  7. 13:50 Q&A

講師紹介

image1.png
坪倉善彦さん
NHKビジネスクリエイト
監査室 調査部長
【CFE合格時期】2024年5月
【その他の取得資格・学習中の資格】2022年 CIA合格・2023年CISA合格

<プロフィール>
実務の中で、監査対象のみなさんに対して、指摘したり説明したりする際に、国際資格を持っていた方が、より説得力があると考え、CIA、次にCISA、と取得してからCFEを目指しました。CFEを取得したことにより、リスクアセスメントの際に、性悪説に立って、リスクをより具体的に想定するようになりました。