本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

合格者の声

CIAにチャレンジしている仲間と特定の問題やトピックについて意見しあうことで考え方を整理したり理解を深めることができ、仲間意識も高まった

CIAにチャレンジしている仲間と特定の問題やトピックについて意見しあうことで考え方を整理したり理解を深めることができ、仲間意識も高まった

鼻和 康夫さん


学習期間:18ヶ月
卒業時役職:IT開発・コンサル会社の業務監査スタッフ

  • 通信
  • 50歳代
  • 国内_通学圏
  • 監査経験有
  • 情報・通信
  • 専門知識を身につける
CIA 合格時期 ・ 受験回数
  • PART1 / 2024年1月 / 1回
  • PART2 / 2024年4月 / 2
  • PART3 / 2023年19月 / 2回

CIAを目指した理由

私の所属しているグループや会社ではCIAの資格取得を奨励しており、資格取得時に補助金等が支給される制度があり、チャレンジしたいと思ったから

国際的な資格であり、自分のキャリアや専門性について客観的に証明でき、今後、 転職した場合でも今まで習得した専門性を証明できるから

職場の仲間やパートナー会社と共通的な視点や同じ専門用語で議論ができるから

アビタスを選んだ理由・メリット

会社としてアビタスのコース受講を推奨していたから

・先輩から学習コンテンツやサポート体制が充実しており、ぜひ受講したほうがいいと勧められたこともあり、その先輩もCIAを取得しているから

・これから学習を開始する方向けの説明会に参加してみて、資格取得のメリットや学習方法のイメージを理解し、何かに挑戦したいという意欲がわき、頑張ってみたいと思ったから

CIAの学習を通じて得た事、メリット等

・自分で学習計画を立てて、それに向けてチャレンジすることで、正答率も少しずつあがり成長できていることを実感できた

・CIAにチャレンジしている仲間と特定の問題やトピックについて意見しあうことで考え方を整理したり理解を深めることができ、仲間意識も高まった

・不合格になった際に、あきらめるのでなく、何が弱いのか自分を振りかえり、それを高めることで忍耐力も身についた

・CIA取得に向けて学んだ知識を職場の監査業務で活用することができた

これからCIAを目指す方へのアドバイス等

・合格に向けて長い期間チャレンジし続けることは大変ですが、自分が少しずつ成長していることを実感できますし、合格した時の喜びは格別なものがあります。 
自分はやり遂げたという経験や自信にも繋がりますので、ぜひチャレンジしてください。

自分一人で悩むのではなく、一緒にチャレンジしている仲間と励ましあったり、アビタスの質問教室の受講や親切なスタッフへの質問も非常に有効だと思います

・MC問題や模擬試験を繰り返しチャレンジすることで、質問の本質やポイントを理解し、他の選択肢は何が違うのかを正しく理解することが大事だと思いま