本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

合格者の声

きちんと基準を理解できたので、実務をより理解しCIA取得者として会社やリクルーターからも評価いただけた。

きちんと基準を理解できたので、実務をより理解しCIA取得者として会社やリクルーターからも評価いただけた。

2024年合格さん

外資系企業金融機関
学習期間:1年1ヶ月(途中、勉強中断6ヶ月は除く)
卒業時役職:外資系企業金融機関

  • 通信
  • 50歳代
  • 国内_通学圏
  • 監査経験有
  • 情報・通信
  • 現職で必要
CIA 合格時期 ・ 受験回数
  • PART1 / 2024年7 / 1回
  • PART2 / 2024年9月 / 1回
  • PART3 / 2024年12月 / 2回

CIAを目指した理由

内部監査人として、必要な資格だったことから、CIAを目指した。会社として、取得を求められている。

アビタスを選んだ理由・メリット

なんといっても、LIVEの伊藤先生の授業が聴きやすかった。伊藤先生が2024年初回の授業で、「2024年はCIAになりましょう」という言葉は大変励みになり、2024年のうちにCIAになった!また伊藤先生や浅野先生の単元毎の録画解説、各MCの問題の録画解説も大変わかりやすくよかった。

通信だけだったので、最初聴き慣れていた伊藤先生から、浅野先生に変わった時は、声が違うからかどまどいがあったが、パート3の間に勉強時間を中止していたことがあり、浅野先生の良さにも気づけた。MC問題は、主にパソコンやスマホから説いたが、難問正解したのか、時間もわかり、それを記録し、前回より理解度が進んだことがわかりよかった。

質問教室で、最新のトレンドなどの共有もありがたかった。

CIAの学習を通じて得た事、メリット等

きちんと基準を理解できたので、実務をより理解し、CIA取得者として、会社やリクルーターからも評価いただけ、CIAになってよかったと思った。

また、資格試験勉強のルーティンができたこと、勉強のコツがわかったこと、51歳でも合格したことは多いに自信となり、他の資格にもどんどん挑戦したい。

これからCIAを目指す方へのアドバイス等

旧シラバスのパート3の広大な広さは、仕事しながらの勉強は大変だと思うが、CIAは取得するだけの価値はあると思う。