CIAを目指した理由
監査部への異動前に、内部監査の基礎知識及び実務に加えて、幅広いビジネス知識を習得できること、監査業務を行う上でプラスになること、また経験だけでなく国際資格を取得することでプロフェッショナルとしてアピールできるのではないか、と考えたためです。
これまで総合商社で入社10年以上営業部での経験を積んできた中、出産、仕事・育児の両立の経験を経て、自身のキャリア形成を考えたとき、
1.事業投資先に出向し、経営に携わる仕事がしたいと考えていた、
2.小さい子供2人の育児をしながら営業での両立の難しさに直面していた、
3.自分のキャリアにプラスになる経験を積みたい、との思いから監査部への出向を決意。2人目の産休に入る前に、監査部への異動内示を頂いたことから(これまで監査経験ゼロ)、育休中に体系的に内部監査のみならず経営含めてミニMBAと言われるほど幅広いビジネスに関わる知識を習得できる資格があると聞いて、資格取得を目指すことにしました。
アビタスを選んだ理由・メリット
CIA資格を検索したら、アビタスが最初に出てきました(笑)。説明会のお話を聞き、講義の動画視聴や質問も都度できる制度があることを伺い、自分のペースで勉強を進められると考え、受講を決意しました。
スマートデバイスで講義視聴だけでなく、問題集の勉強もできるので、移動や家事等、すきま時間に勉強することができました。
選んだ理由ではなく、受講して感じたところにはなりますが、講師陣のご説明がわかりやすく、また質問教室や特別講義等も通じて、本質的に問われているところは何かといった、ところも学び考える癖をつけることができたことが、合格に繋がったかと思います。またほかの方の疑問点や出題傾向等も聞くことができ、大変参考になりました。
CIAの学習を通じて得た事、メリット等
合格のほぼ同じタイミングで監査業務に携わることになったのですが、CIA取得により基本的な考えや実務を習得していたので、監査経験がなくとも監査の流れや点検する事項の背景を理解できておりました。営業から監査部という、ビジネス、日常業務、文化、全てが大きな異なる異動ではありましたが、ソフトランディングできたのではないかと思います。
また現在所属する監査部内のみならず、出身部隊である営業の上司の方々にもCIA取得は大変評価を頂くことができました。
特にPart3は苦労しましたが、アビタスのみなさんのご協力もあり(かなりしつこく納得いくまで質問させて頂き、その都度丁寧にご対応頂いておりました。。。)、合格にたどり着くことができ、大きな自信につながりました。
これからCIAを目指す方へのアドバイス等
CIAは公認内部監査人といえど、経営者の視点で、ガバナンス、コントロール、リスクマネジメント等を学べること、またPart3はミニMBAと言われるほど、ビジネス知識習得には大変有用かと思います。
特に2回落ちた後はモチベーション維持に少し苦労はしましたが、資格取得という点だけでなく、理解・習得することで自分自身の知識にプラスになることを信じることに注力しました。また質問教室で講師の方々や他の生徒さんの経験談を伺い、大変刺激になり、気持ちを前向きにして努力することができたと思います。ありがとうございました。