本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

合格者の声

CIAを取得した旨をSNSに記載したところ、急にヘッドハンターから連絡が来るようになった。

CIAを取得した旨をSNSに記載したところ、急にヘッドハンターから連絡が来るようになった。

YOさん


学習期間:12か月
卒業時役職:金融機関内部監査部勤務

  • 30歳代
  • 国内_通学圏
  • 監査経験無
  • 金融・保険・不動産
  • 現職で必要
CIA 合格時期 ・ 受験回数
  • PART1 / 2021年3月 / 3回
  • PART2 / 2021年10月 / 1回
  • PART3 / 2021年12月 / 1回

CIAを目指した理由

内部監査部に異動になり、内部監査のフレームワークを体系的に理解したいと思ったから。また、内部監査の求人では、CIA資格がプラスに評価される旨の記載をよく見たので、転職にも有利になると考えたから。

アビタスを選んだ理由・メリット

通信ではオンラインで学習が完結するのが魅力だと思った。周囲にアビタスに通学されている方が多く、提供されるコースの品質が高いと聞いていた。

CIAの学習を通じて得た事、メリット等

学習を通じて内部監査のフレームワークや基本的な原則などの考え方を理解できた。また、CIAを取得した旨をLinkedinに記載したところ、急にヘッドハンターから連絡が来るようになった

これからCIAを目指す方へのアドバイス等

基本的にはアビタスのテキストを理解し覚えれば、CIA試験はほぼ合格できます。私は内部監査経験がない中での受験だったので、Part1で出題される実務に則した問題に苦労しました。Part1になかなか合格できず、自分の知識の引き出しを増やすため、他の内部監査テキストやCIA問題集を購入して勉強しました。アビタスの授業やテキストで基本を理解した上で、他のテキストで知識の補強をするのがお勧めです。