本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

合格者の声

内部監査を進めるにあたり、体系的に学んだ不正の知識が生かせます。

内部監査を進めるにあたり、体系的に学んだ不正の知識が生かせます。

HKさん

内部監査室長
学習期間:8ヶ月
卒業時役職:内部監査室長

  • 通信
  • 50歳代
  • 国内_通学圏
  • 実務経験有
  • 商社
  • 専門知識を身につける
CFE 合格時期 ・ 受験回数

【 Section1】 2024年12月 1回
【 Section2】 2024年12月 1回
【 Section3】 2024年12月 1回
【 Section4】 2024年12月 1回

CFEを目指した理由

CIAを取得後に、内部監査の幅を広げるため不正について体系的に学ぼうと考えました。

アビタスを選んだ理由・メリット

CIAをアビタス受講で合格しており、信頼感からアビタスを選びました。授業、テキスト、MC問題集が練られており、安心して学習を進めることができました。

CFEの学習を通じて得た事、メリット等

内部監査を進めるにあたり、体系的に学んだ不正の知識が生かせます。また、インタビュー手法を学んだので、内部監査の面談にて役立っています。

これからCFEを目指す方へのアドバイス等

学習範囲は広いですが、アビタスを信じてMC問題集を何度も繰り返すことが大切です。CIAのときはテキストの読み込みをしたのですが、CFEではMC問題の解答を読んでも理解できなかったところを辞書のようにテキストを利用していました。