本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

合格者の声

CIAとCCSAに加え、CFE合格により社内コンプライアンスプロジェクトにも選任

CIAとCCSAに加え、CFE合格により社内コンプライアンスプロジェクトにも選任

瀧澤靖浩さん

管理部門
学習期間:5ヶ月

  • 通信
  • 50歳代
  • 国内_通学圏
  • 実務経験有
  • その他
  • 現職で必要
CFE 合格時期 ・ 受験回数
  • Section1 受験月/受験回数: 2019年6月/ 1回
  • Section2 受験月/受験回数: 2019年6月/ 1回
  • Section3 受験月/受験回数: 2019年6月/ 1回
  • Section4 受験月/受験回数: 2019年6月/ 1回
  • CFEを目指した理由

    アビタスのCIAコースを受講して合格。
    CIAシラバスに不正に関する発見、調査、不正リスク、不正と内部監査が含まれていたので、より不正の理解に関心をもちました。

    勤務している企業では、監査、内部統制には注力していますが、不正そのものについて、十分に理解している者が不在です。そのような中、いつ不正の事案に対応する必要性に迫られるかわかりませんので、CFEを取得し体系的な専門知識を用いて、不正リスクに正面から取り組めるようにCFEを目指しました。

    アビタスを選んだ理由

    CIA受講コースでのお世話になりましたので、引き続きアビタスを選びました。
    ACFEの講座も考えましたが、やはり通学することによりモチベーションが向上できること、また疑問点は直接質問できるメリット等も考慮しました。

    やはり、ポイントに絞ったテキスト、MC、内講義内容は効率的でした。
    その結果、幸い全てのSectionを1回で合格できました。

    CFE取得のメリット、学習を通じて得た事

    ?これまで取得したCIAとCCSAに加え、今回のCFE合格により、監査、内部統制指導、不正防止というコンプライアンス関連の専門家と認知されたと思います。従って、社内コンプライアンスプロジェクトにも選任されました。

    これからCFEを目指す方へのアドバイス

    テキスト全体を理解することは困難です。まずは合格することが最優先ですから、通学や通信でハイライトした部分とその関連項目を理解することを心がけて下さい。テキスト以上にMCカードは何度も繰り返して下さい。(MCは最重要です)

    試験では、熟考する問題よりは、素直な問題が多い感じです。しっかり本筋の理解をすれば、必ず合格は見えてくると思います。
    なお、合格後にテキストのハイライト以外を熟読することをお薦めします。より専門知識を得られます。