本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

【オンライン特別イベント】初見でもわかる!まだまだあるあるIFRSとJGAAPの違い【12/2(火)19:00~】

  • 2025/11/06
  • ニュース

IFRS167_R132_1200x628_GDNYDN_251118_251202.jpg


大好評イベント第2弾!!
  あなたはIFRSとJGAAPの違い、どのくらい理解していますか?
IFRSコンバージェンスアドバイザリー実務家講師が登壇!

いつも大好評の「IFRSとJGAAPの違い」イベント第2弾!
初参加の方も第1弾にご参加の方も楽しみながら学べる特別イベントです。
皆様は、IFRSとJGAAPの違いについて聞かれたら、どれくらい答えられますか?うまく言葉にできない、何となくのイメージでしか理解していない、実は違いについて自信がないなどが浮かんだ方!是非この機会にIFRSとJGAAPの違いについて理解を深め、実務で活用していきませんか?

経理・財務・監査・経営企画など、国際会計の基礎理解を深めたい方はぜひこの機会にスキルアップしましょう!

アジェンダ


Topic1 のれんのその後に意見が紛糾!?
Topic2 ゴミのリサイクルじゃない、評価損益のリサイクリングとは?
Topic3 引当金にも種類があった!
Topic4 前IASB議長、David Tweedieは悪魔か救世主か!?

アジェンダは若干変わる可能性がございます。

開催日程

開催日
12/2(火)
時間
19:00-20:30
定員
先着100名

イベント講義は約60分となります。

最後の30分は講座説明会となるのでIFRS講座にご興味がある方もぜひご参加ください。

途中参加・途中退出も可能です。

こんな方におすすめです

・IFRSの学習に興味がある方
・日本基準とIFRSの違いに関して知識不足を感じている方
・IFRS講座のクオリティを確認されたい方
※当日参加をして、アンケートに回答いただくとIFRSの講座サンプルをプレゼント!

講師紹介

01.jpg
伊藤 勝幸 氏
株式会社GALA 代表取締役 / 株式会社Legaseed 顧問
米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)・ 国際会計基準検定(IFRS Certificate)

<プロフィール>
大学卒業後、米国シアトルの印刷物製造業に勤務。営業及び経理業務に従事。
日本に帰国後、PwCあらた有限責任監査法人にて、金融機関に対する会計監査、自己資本比率規制監査、IFRSコンバージェンスアドバイザリー業務等を行う。

㈱アビタスでは、U.S.CPA講座、CIA講座、IFRS講座を担当。
東洋大学では、英語でInternational Accountingの講義を行う。
その他、総合商社、大手エネルギー会社、陸運会社などで多くの企業研修も実施している。
株式会社Legaseedでは取締役CFOとして資金調達、監査対応、内部統制構築に従事し、現在は顧問として参画している。

【11/30(日)まで】合格者1,000名突破キャンペーン実施中!
IFRS161_R129_1200x628_GDNYDN_251101_251130.jpg