本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

特別イベント【新リース会計基準】【 IFRS18号】先取り学習!来たるべき新基準適用に向けて 【7/13(日) 13:00~】

  • 2025/06/25
  • ニュース

【特別イベント】『新リース会計基準 IFRS18号』先取り学習!来たるべき新基準適用に向けて 【7/13(日) 13:00~】

今話題の新リース会計基準やIFRS18号について準備しませんか?

昨年、企業会計基準委員会(ASBJ)現行のリース会計基準の改正案である「新リース会計基準」を公表しました。
新リース会計基準は、2027年4月1日以降開始される事業年度から適用開始となります。

また、同じく昨年、国際会計基準審議会(IASB)は損益計算書を大きく変える会計基準、IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」を公表しました。
IFRS18号は2027年1月1日に開始する事業年度から適用されます。

今回はIFRSとJGAAPの違いも交えつつ、2027年から適用される今話題の新リース会計基準IFRS18号について学習します。

  • 新リース会計基準が気になる方!
  • IFRS18号が気になる方!
  • IFRSとJGAAPの違いが気になる方!

ぜひこの機会に先取りで学習しましょう!

アジェンダ

  1. IFRSとJGAAPの違い
  2. 日本でも待ったなし!新リース会計基準はIFRS16号が参考になる
  3. ついに全貌が明らかになったIFRS18号とは

開催日程

開催日
7/13(日)
時間
13:00-14:30
実施形式
Zoomオンライン配信

14:30~は講座説明会もございます。IFRS講座について知りたい方もぜひご参加ください。

途中参加・途中退出も可能です。

ゲスト紹介

伊藤 勝幸 氏
伊藤 勝幸 氏
株式会社Legaseed 取締役CFO・東洋大学非常勤講師
米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)

1979年生まれ。
大学卒業後、米国シアトルの印刷物製造業に勤務。
日本に帰国後、2006年よりPwCあらた有限責任監査法人にて、金融機関に対する会計監査、自己資本比率規制監査、IFRS コンバージェンスアドバイザリー業務等を行う。
事業会社におけるコンサルティング業務や多くの企業研修も実施している。
著書に『50の英単語で英文決算書を読みこなす』(共著、中央経済社刊)。

7/30(水)まで受講料5,000円OFF+IFRS検定受験料(47,300円)一回分無料!
IFRS140_R118_1200x628_GDNYDN_250701_250730.jpg