本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。
外資系メーカー 管理本部ファイナンス アシスタントマネージャー
学習期間:3ヶ月
卒業時役職:外資系メーカー 管理本部ファイナンス アシスタントマネージャー
2022年5月 1回
本職はずっと経理会計畑なのですが、その中でもシステム導入や改
また、USCPAの学習の中でも、ITのエリアの学習がとても興味深くおも
USCPAを取得して会計のプロとしては自信をもって業務に当たれて
やはりそれだけではなく、この時世ITに強い人間が会社でも重宝
この度CISAの受験を通して、IT監査人としてのスキルアッ
USCPAの時にアビタスの教材がとても効率よくまとめられていると
私は試験は英語で受験したのですが、やはり初学時には日本語の講
ISACAの英語版のテキストも自分で購入してはみたのですが分
とてもこれは一人では勉強できそうなものではなかったので、
重要ポイントがコンパクトにまとまっているアビタスの教材があっ
講師の講義も大変わかりやすくて、重要ポイントなどをしっかり教
業務上、監査対応には当たることは多々あったのですが、監査実務
監査人の気持ちがわかるからこそ、監査対応時にも、忙しいのにあ
資格取得後は、ちょうど組織編制にあたり内部統制の強化も行って
また、会社としてもECやDXには力を入れており、成長著しい事
これからの時代ITなくして成り立つ業務はないと思いますので、
また資格という目に見える形で自分のスキルをアピールできるので
まずは学習に入る前に、CISAとはどんな資格なのか、試験で何
その上で、受験目標日のお尻を決めて、逆算して学月単位・週単位
私は試験は英語で受験したのですが、US CPA経験者であれば、英語で問題を解く方が慣れている方も多い
そこは学習を始めてから、自分でどちらがいいかなというのを、早
日本語でも英語でも(何ならほかの言語でも)受験できるというの