Abitus DAY 2025 Abitus DAY 2025

TIME TABLE

タイムテーブル タイムテーブル

PROGRAM

13:00~13:45
基調講演
教室/ONLINE開催

グローバルで活躍する
ビジネスパーソンに求められる、
これからのリーダーシップ論

長引く円安進行や米国の政権交代など、日本経済の将来に向けて不透明な状況が続いています。グローバルで日本経済はどこに向かうのか、企業はどう経営を意識したらいいのか。このような状況だからこそ、ビジネスパーソンは専門知識を以ってリーダーシップを発揮することが求められてきます。これからの時代を生き抜くビジネスパーソンに向けて、日本初のプライベートエクイティを立ち上げて、企業のM&Aや再生を手掛けてきた笹沼氏よりメッセージを届けます。

GUEST
笹沼 泰助
株式会社アドバンテッジ
パートナーズ
代表パートナー

PROFILE ↓

笹沼 泰助

Taisuke Sasanuma

株式会社アドバンテッジパートナーズ 代表パートナー
MBA経営管理修士号取得
MPA行政管理修士号取得

1992年アドバンテッジパートナーズを創立、共同代表パートナーに就任。
アドバンテッジパートナーズ創立後、企業向け付加価値税 (VAT)の還付請求サービス業を営むメリディアン・VAT・リクレイム・ジャパンおよび保険仲介・リスク管理事業を中核に置くアドバンテッジリスクマネジメント(2006年に上場、TYO:8769)を立ち上げ、経営に参画。1997年プライベート・エクイティ・ファンド事業を立ち上げ、日本初のバイアウト・ファンド設立。以来、一貫してプライベート・エクイティ投資事業に従事し、事業の発展に努めている。大学卒業後、積水化学工業株式会社入社。大学院修了後、ベイン・アンド・カンパニー・ジャパンおよびモニターカンパニーにて経営コンサルティング業務に従事。
慶應義塾大学法学部卒業。同大学大学院経営管理研究科修了(MBA経営管理修士号取得)。ハーバード大学ジョンエフケネディ政治行政大学院修了(MPA行政管理修士号取得)。
1998年から2007年 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 非常勤講師。2007年から2008年 日本プライベート・エクイティ協会 会長。

GUEST
中澤 匠
パスメイクホールディングス株式会社 取締役、株式会社アビタス 取締役、株式会社TCJグローバル 代表取締役

PROFILE ↓
14:00~15:45
教室開催のみ

【ミニ講座】
ロジカルシンキング基礎 ①②

ビジネスパーソンに必須といわれるロジカル思考、問題解決やロジカルコミュニケーションなどのエッセンスをコンパクトに学ぶミニ講座です。
これまでロジカルシンキングについて「ちゃんと学んだことがない」「あまり自信がない」といった方を対象とした、Abitus Day限定のワークショップです。
※こちらはA-1+A-2で参加いただくセッションとなりますので、両時間ご参加ください。

中澤 匠

Takumi Nakazawa

パスメイクホールディングス株式会社 取締役、株式会社アビタス 取締役、株式会社TCJグローバル 代表取締役

株株式会社リクルートにてグローバル事業を担当。ASEAN市場における現地財閥系グループとのJV立ち上げ、及びフィリピンにおける現地子会社の経営。2020年からアビタスの親会社であるパスメイクホールディングス株式会社に転じ、グループ各社の事業経営に従事。経済産業大臣登録 中小企業診断士(2013年登録、現在は活動休止中)

16:00~17:00
教室開催のみ

【体験講座】
会計監査体験ワークショップ

監査ってどんなことするの?会計士の仕事って何?なんとなく頭ではわかっているけど、具体的にどんなことをしているのか見えにくい「監査」。
監査の業務を謎解きゲーム感覚のワークショップで体験いただくセッションです。会計士のメイン業務である「監査」について疑似体験です。
ある企業の財務諸表に隠された罠やエラーを見破り、正しい数値を導き出すことができるか?皆様の調整をお待ちしております。

GUEST
大沢 裕介
株式会社アビタス
マーケティング部
マネージャー

PROFILE ↓

大沢 裕介

Yusuke Osawa

株式会社アビタス マーケティング部 マネージャー

新卒から大手進学塾で講師として活躍する傍ら校舎の経営管理に従事。
その後、今のアビタスでUSCPAの講座取得を検討する方々に対して、イベント企画を中心としたマーケティングや販促活動、講座運営に8年以上携わる。
USCPAの試験制度、学習内容、活躍フィールドなど、USCPAについて誰よりも精通し、さらに、自らも受講生の1人としてUSCPAの学習に励み、科目合格を果たしている。

GUEST
佐田 俊樹
株式会社 グッドパッチ
監査役

PROFILE ↓
14:00~14:45
教室/ONLINE開催

時代に負けない、
ミドル・シニア世代の
キャリア戦略
~ガバナンス人材としての
価値と可能性~

組織の要となるガバナンス・監査・リスク管理分野で活躍するミドル・シニア層にとって、これからのキャリアは「年齢」ではなく「専門性」と「自律性」が問われる時代へと変わりつつあります。
企業の期待も自分の働き方も変化する中、「これからの10年」をどう築くのか。
本セッションでは、実際に定年退職後に社外監査役として転職され、キャリアオーナーシップを実現された佐田氏をお招きし、ミドル・シニア世代にとって今後重要になるマインドセット、キャリア戦略を共有します

佐田 俊樹

Toshiki Sada

株式会社 グッドパッチ 監査役

1974年4月野村證券㈱入社
1989年6月Nomura France S.A.社長
1998年6月野村證券金融経済研究所所長
2000年6月野村アセットマネジメント㈱執行役員
2005年6月㈱ジャフコ(現ジャフコグループ㈱)社外監査役
2011年3月㈱カヤック社外監査役
2012年6月イー・アクセス㈱社外監査役
2013年7月ベアリング投信投資顧問㈱(現ベアリングス・ジャパン㈱)社外監査役
2015年6月㈱キッツ顧問
2016年7月㈱グッドパッチ社外監査役(現任)
2017年8月㈱レノバ社外監査役(現任)
2018年3月㈱ドラフト社外監査役
2018年11月㈱ほぼ日社外監査役(現任)
2019年6月当社監査役(現任)
2021年6月㈱三城(現㈱パリミキ)監査役(現任)

大手証券会社グループに長年勤務し、定年退職を機にベンチャー業界に転じる。
過去18年間に計12社の監査役を務め、現在は6社の社外監査役を兼務。

15:00~15:45
教室/ONLINE開催

グループガバナンスの一翼を担う
内部監査の高度化

グローバルで事業を展開する日本企業は、地政学リスクの高まりを含むリスクが複雑化/多様化する環境下において、グループガバナンスの強化が求められております。本日はその中でグループガバナンスの一翼を担う内部監査をどのように高度化していくのかについて、事例等を交えながらご紹介いたします。

GUEST
坂下 晃一
PwC Japan 有限責任監査法人
ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部
シニアマネージャー

PROFILE ↓

坂下 晃一

Koichi Sakashita

PwC Japan有限責任監査法人
ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部 シニアマネージャー
米国公認会計士(ワシントン州)

日系 ICT 企業にて海外現地法人の経営管理、地域戦略策定、事業開発(欧州拠点への赴任を含む)を担当。その後、日系テクノロジー投資会社で、投資ファンドを運営する海外子会社の経営管理に従事。各社でグローバルな経営管理業務に従事した後、日系企業全般のグロ ーバル事業を幅広く支援したいという思いから PwC Japan 有限責任監査法人に入社。主に日系企業のグローバルガバナンス強化を目的とした、海外内部監査のコソーシング、ガバナンス体制構築の支援、グローバルのマネージメントハンドブックの策定支援、グローバルBCP の構築・導入支援等のアドバイザリーサービスの提供に従事している。

GUEST
柳尾 彰大
株式会社アビタス
キャリア事業部/
ガバナンス・IFRS事業部/
法人営業部 部長

PROFILE ↓
16:00~17:00
教室開催のみ

人生100年時代のキャリア開発
ワークショップ

人生100年時代を迎え、これからのキャリアは「一社で終わる」から「転機を活かして育てる」時代へ。 本ワークショップでは、リクルートワークス研究所の「マルチサイクル・デザイン」の考え方をベースに、CPA/MBA/CIA/CISA/CFE/IFRS等の資格・学位・実務経験をどう活かすかをワークとともに考えます。自分らしいキャリアの描き方を見つけたい方におすすめのセッション。

柳尾 彰大

Akihiro Yanao

株式会社アビタス
キャリア事業部/ガバナンス・IFRS事業部/法人営業部 部長

日本IBM(株)→(株)リクルートマネジメントソリューションズで人事コンサルティング、組織開発、キャリア研修、リーダーシップ開発の設計・納品を数多く実施。現在はアビタスにて、キャリア支援・ガバナンス/IFRS領域の事業統括および法人部門に従事。国際資格・学位を活かしたキャリア形成を、理論と実践の面で支援日本IBM(株)→(株)リクルートマネジメントソリューションズで人事コンサルティング、組織開発、キャリア研修、リーダーシップ開発の設計・納品を数多く実施。現在はアビタスにて、キャリア支援・ガバナンス/IFRS領域の事業統括および法人部門に従事。国際資格・学位を活かしたキャリア形成を、理論と実践の面で支援。

14:00~14:45
教室/ONLINE開催

実践マネジメントコーチング
~ICF(国際コーチング連盟)所属コーチによるグローバルで活躍する人のための特別講座~

米国ではコーチング市場が2兆円を超える規模となっており、日本でも近年注目を浴びるようになってきました。コーチングにより自らの可能性を最大限に発揮できるような思考・行動の習慣を身につけることで、組織だけでなく自分自身の成長を加速することも可能です。本セッションは、世界最大規模のコーチング組織であるICF(国際コーチング連盟)所属のアビタス代表 宇坂自らが、人と組織のマネジメントを行う上でコーチングを効果的に活用する方法について解説します。今後、経営層を目指す人にはぜひ体験して欲しい講座です。

GUEST
宇坂 純
パスメイクホールディングス株式会社 代表取締役、
株式会社 アビタス
代表取締役

PROFILE ↓

宇坂 純

Jun Usaka

パスメイクホールディングス株式会社 代表取締役、株式会社 アビタス 代表取締役

東北大学文学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーション入社。国際教育事業部門を経て米国ミシガン大学ビジネススクールでMBA(経営学修士)を取得。米国の教育テスト開発会社社長、外国語事業を展開するベルリッツジャパン株式会社取締役を経て、2020年株式会社アビタス取締役COOおよびパスメイクホールディングス株式会社取締役CSOに就任。2022年より現職。国際コーチング連盟認定コーチ。

GUEST
齋藤 浩史
J-Bizエデュケーション
株式会社 代表取締役

PROFILE ↓
15:00~15:45
教室/ONLINE開催

戦略思考の組織行動論

人・組織を動かすマネジメント、基礎課程科目「組織行動論」の抜粋講義です。物事を達成するためには、人を巻き込み、組織を動かすマネジメントの方法論の習得が必要です。変化し続ける環境において、いかにリーダーシップを取るかー。窮地からの脱出というミッションを例に、皆でどう優先順位付けしいかに乗り越えるかのワークを交えて実践します。

齋藤 浩史

Hiroshi Saito

J-Bizエデュケーション株式会社 代表取締役

上智大学修士・英国国立バーミンガム大学MBA。ゴールドマンサックスなどの投資銀行で海外案件に長年取り組む。現在、法人・個人に対してビジネス英語プレゼンを提供してグローバル人財の育成に従事。著書に『タイパ コスパがいっきに高まる決算書の読み方』(東洋経済新報社)ほか執筆・メディア出演多数。

16:00~17:00
教室/ONLINE開催

【UMass卒業生・在校生限定/
UMass学部長特別講義】
Secret of post MBA

MBAを取得したその先に、実際どんな現実が待っているのでしょうか。ケーススタディやキャリアフェアの先には、リーダーシップや変革、そして自己成長といった、あまり語られることのない多様な道のりがあります。本講演は、卒業のその先にあるリアルな現実と向き合い、理想とのギャップを埋めるための実践的なセミナーです。
What really happens after the MBA? Beyond the case studies and career fairs lies a complex, often untold journey of leadership, reinvention, and personal growth. Secrets of Post-MBA is a candid seminar that bridges the gap between graduation day and the realities that follow.
This session pulls back the curtain on the lesser-known aspects of post-MBA life—from recalibrating career expectations to managing the demands of high-stakes roles. Through a blend of personal stories, industry insights, and practical strategies, participants will gain a grounded, honest perspective on what it truly means to thrive beyond the MBA.
Together, we’ll explore questions like:
How do MBAs find meaningful growth after their initial post-grad roles?
What mindset shifts are critical to long-term success?
How do alumni navigate pivots, failures, and evolving definitions of success?

Whether you're preparing to graduate, settling into your first post-MBA position, or contemplating your next big move, this seminar offers a refreshing, real-world lens on what comes next—and how to approach it with intention and resilience.

GUEST
Bertie Greer, Ph.D.
UMass学部長

PROFILE ↓

Bertie Greer, Ph.D.

UMass学部長

Bertie Greer, Ph.D. is the Rist Family Dean and Professor of Operations Management at the Manning School of Business, University of Massachusetts–Lowell. An accomplished academic leader, she brings deep expertise in business administration, supply chain management, and diversity leadership. She holds a Ph.D. in Business Administration from Kent State University, an MBA in Management, and a bachelor’s in mechanical engineering.
Dr. Greer has held senior academic leadership roles and has taught and conducted research across multiple institutions. Her work spans scholarly publishing, industry engagement, and community-based initiatives. She brings prior engineering and leadership experience from Timken Roller-Bearing, Ford Motor Company, and Jeep Eagle/Chrysler.
A champion for inclusive excellence, she currently serves on the board of Jeanne D’Arc, Shah Leadership Academy, Decision Science Journal of Innovative Education, and Mechanical Industrial Manufacturing Engineering at the University of Toledo. She has also served on the board of the Decision Sciences Institute and actively contributes to The PhD Project and numerous civic organizations.

17:15~18:45
教室開催のみ

交流会

全講座修了後に、教室で交流会を実施いたします。新たなつながりを広げる機会として、お気軽にご参加ください。

※全講座共通交流会とUMassMBA卒業生・在校生限定交流会がございます。

OVERVIEW

イベント名
Abitus DAY 2025
~アビタス受講生のための、"学びと交流”の1Dayイベント~
日時
2025年6月21日(土) 13:00~17:00、17:15~交流会
聴講方法
教室/ONLINE開催 ※プログラムによる
参加条件
アビタス受講生・修了生、受講生・修了生のご紹介者
※ご紹介者の参加には、お申し込み時にご紹介受講生のお名前が必要です
参加費
講座:無料、交流会:1,000円(事前決済)
定員
会場参加には定員がございます。お早めにお申し込みください。
基調講演:100名、他講演:各回50名
ハイブリッド:各回500名
参加特典
講演で使用したスライド ※一部セッションのみ

※本イベントでは、アビタスのSNSなど情報発信のための撮影を行います。撮影及びWebやSNSへの掲載される旨、事前にご承知おきくださいませ。

RESERVATION

予約する